コミュニティカウンセラー協会の小局こと、荻田です。 私は普段社外EAPカウンセラーとして様々な業種の企業様の従業員の方のメンタルヘルスのサポートをする仕事をしています。 最近多いのは、新型コロナウイルスの感染予防対策でテレワークを実施している方達のオンラインカウンセリングです。 その中から気付いた事や対策か゛必要な事については直接企業様にアドバイスをすることもあります。 テレワーク下の社内アンケートなどもその一例で、メリット、デメリットがよくわかります。 メリットとしては、通勤時間がない分効率的だと感じている方が多いこと。 デメリットで気になることは、時間管理が曖昧になるということとコミュニケーションが取りにくいということでした。 時間管理に関しては携帯のアラーム機能を使う、管理機能のあるアプリを使うなどで対策するように お伝えしたりするのですが、難しいのはコミュニケーション対策です。 相手の状況がわからないので質問、相談がしにくい。新しい提案などに関しては気軽に話が出来ないので ある程度形が出来てからと思っていると他の作業にまぎれてなかなか提案まで至らないなとどの相談がありました。 普段ならブレストしながらチームで意見をまとめてから企画書にしていることも、オンライン会議などのツールが 効果的に使われていない企業様では、会議を開く程ではないと遠慮してしまい、ちょっとしたコミュニケーションが 取れないと感じている方が案外多いようです。 最初の頃は良かったと思っていた方も長く継続している状況で、慣れてきた方がいる反面、 不安や疲れがたまってきている方も多いようです。 厚生労働省や各企業様での社内アンケートなどもWebで公開されていますが、 コミュニケーションが活発な会社、部署、チームほど通常出勤している時と作業効率も変わらないし、 ストレスが少ない傾向にあるようです。 ここで重要になるのが、傾聴力、そしてコミュニケーション力ではないでしょうか? 管理者として、チームリーダーとして、部下の話をきちんと聴けること、必要な事を的確に伝わる伝え方が出来ることが 今まで以上に求められるように感じます。 また、産業カウンセラーとして自社で活躍したいと考えている方は、出来ることを会社に提案できる絶好の機会とも思います。 資格は取ったものの活かせていない方はこのチャンスにアンケートやオンライン面談の提案としてみるのはいかがでしょうか?
コメントをお書きください